1 2012年 03月 25日
休日の朝一の新幹線で北へ向かい、みちのくひとり旅してきました。 ![]() ![]() ![]() 秋田行き こまち に連結されているE?系の新型車両、約2時間弱で ![]() 青森駅に到着、早速市内観光へ ![]() ![]() ![]() 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の操舵室から1ショット。 山本譲二ではなく、さながら石川さゆりの津軽海峡冬景色 圧巻は近くにあるねぶた資料館ワ・ラッセに展示されているねぶた。 ![]() ![]() 一見の価値ありです。 ![]() ![]() ベイブリッジと物産館は街の景観と不釣り合いの感じがしました。 全て駅から徒歩圏内にあり便利でした。早々に帰路につく事に。 ![]() 鉄道マニアではありませんが青森駅構内意外とカラフルな車両が目立ちます。 ![]() ![]() ![]() ぶらり途中下車の旅、盛岡市内観光もしてきました。唯一わかる岩手めんこいTVは見つける事が出来ませんでしたし、岩鋳(IWACYU)の南部鉄の鉄瓶がほしくて探しまわりましたがこれも断念しました。でも ![]() ![]() 盛岡駅前の居酒屋で大好物バクライ(ホヤとコノワタをあえたもの)を見つけました。、ホヤ酢、もつ煮 ヨーグルト酒、じゃじゃ麺、ごちそうさまでした。明日は塩釜市での作業ですおやすみなさい。 ▲
by pipekids
| 2012-03-25 22:54
2012年 03月 24日
朝起きてビックリ一面の銀世界10㎝の積雪、早めにホテルを出発、一般道で南三陸町~気仙沼へ行く途中 ![]() 薔薇島という地名めずらしいと言うか住所書くのに画数が多く大変そう ![]() チュニジア通りという地球儀を持ってお笑いやっていた芸人しか分からない国名がつく田舎道、まあ新潟市にもガルベストン通りなるレアな所もありますが、とにかく片時もカメラが離せません。 ![]() 南三陸町志津川平貝地区の応急仮設現場も積雪がありました。対岸はホテル観洋 ![]() 気仙沼市階上地区(はしかみ)では住宅の新築現場の足場も見られる様になりました。 ![]() 石巻市に戻った15時頃には雪もすっかり消えていました。 ▲
by pipekids
| 2012-03-24 19:02
2012年 03月 22日
![]() に居ます。 ![]() PM4時でも外気温11°C、風は強いものの暖かく感じます。 もう一つ感じる物があります、遠方の県外ナンバーと観光バス ![]() ![]() 合掌 宿泊先の内陸部へ、大崎、古川、築館、くりこま高原、登米、佐沼、東和、南方、北方、 いまだにまったく土地感がつかめません。 ![]() とりあえずナビに従って車を走らせました。本日走行420Km おやすみなさい。 ▲
by pipekids
| 2012-03-22 21:39
2012年 03月 18日
楽しみにしてた2012新潟酒の陣 ![]() のんべえのプライドに懸けて朱鷺メッセに ![]() 駐車場の込み具合も結構だったので人出の数を少々気にしながら ![]() ![]() アイドルかロックコンサート並の長蛇の列で人に酔いそう ![]() 会場には日本酒好きが数千人、並ぶ事に不慣れなので今日は帰る事にしました。 真昼間から酒を飲んでられるか! お昼時だったのでらーめんで気分転換しに ![]() ちゃーしゅー家 武蔵 定番のからし味噌ラーメンで脳細胞をなだめてきました。 ごちそうさまでした。 ▲
by pipekids
| 2012-03-18 20:25
2012年 03月 17日
サッカーJ1アルビレックス新潟ホーム開幕戦にいってきました、雪解けも進み春の訪れがもうそこまで来ている小雨の中での観戦でした。残念ながら2-1で大宮アルディージャに敗れ開幕2連敗という結果でしたが久しぶりのスタジアムの雰囲気を味わう事が出来ました。昨シーズンは年間シーズンパスを有効活用出来なかったので今年はホーム戦皆勤賞にしたいものです、また地元にプロサッカーチームがあり一喜一憂しながら普通の生活ができる事に感謝したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ▲
by pipekids
| 2012-03-17 21:02
2012年 03月 15日
新潟市西区青山にある大手スーパの建て替えに伴う 仮店舗の給排水工事を㈱トーホクさんと一緒に手掛けさせていただきました。 今日は建物の引渡し説明で半日立会いしました。食品館という事もあってショーケースや 陳列棚の搬入で内部は大忙しで 出入り口のスロープがいかにも仮設住宅仕様と見紛うばかりの仕上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、帰りに昨年12月から工事を続けている聖籠町東港にある I社 さんにも立ち寄ってみました。 スタッフの伊藤君を担当にし7種の流体の配管を行なってきました、配管溶接は協力業者の渡工業さんにお願いし冬期間の厳しい条件の中作業をお願いいたしました。配管図も無く現場合わせの難易度の高い仕事です、3月末までに全て作業が終わる事でしょう。きょうは新規と移設の成型機4台の試運転も兼ねて急ピッチで作業を行なっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by pipekids
| 2012-03-15 16:33
2012年 03月 11日
震災から1年が経ちました、多少なりとも関わってきた12か月、この日だけは自宅で過ごしたいと兼ねてから思っていました。TVでは手に取る様に分かる被災地の映像が流れ続け中14時46分の発生時間に黙とう、天皇陛下のお言葉を聞いた後、東松島へ車を走らせました。今日は前泊で2度目の山形市での宿泊となりました。アルコールは控えめに合掌。 ![]() ![]() おやすみなさ。 ▲
by pipekids
| 2012-03-11 20:58
2012年 03月 08日
![]() ![]() 今年4度目となる宮城県、昨日移動し気仙沼での仕事を終え明日の東松島に備えて 大崎市(古川)での宿泊となりました。宿泊先のホテル1Fの居酒屋でまたも一人ルネッサンスしました。 ![]() 部屋に戻りTVスイッチON被災地ではまだ完全な地デジ化が進んでいませんでした。おやすみなさい。 ▲
by pipekids
| 2012-03-08 22:13
2012年 03月 02日
登録から満11年オードメーターが31027Km、まだまだ快適に走ってくれる愛車が5回目の車検をむかえます。 季節に1回くらいの割合でドライブしてますが、冬場あけはさすがにバッテリーが上がり気味で不機嫌そうにエンジンスタート。購入先の東区下馬本町の㈱ブリストルさんで整備をお願いしてますので検査後春1番のドライブが楽しみです。 ![]() ![]() ▲
by pipekids
| 2012-03-02 15:05
1 |
アバウト
以前の記事
2019年 11月 2019年 08月 2019年 06月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 02月 2010年 10月 フォロー中のブログ
メモ帳
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||